電子ブックル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)無料ダウンロード

ル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)

越後島 研一 / 本

電子ブックル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)無料ダウンロード - 越後島 研一によるル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)は中央公論新社 (2007/8/1)によって公開されました。 これには194ページが含まれており、本というジャンルに分類されています。 この本は読者からの反応が良く、8人の読者から3.6の評価を受けています。 今すぐ登録して、無料でダウンロードできる何千もの本にアクセスしてください。 登録は無料でした。 サブスクリプションはいつでもキャンセルできます。

ル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書) の詳細

この本を見つけたり読んだりすることにした場合は、ル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)の詳細を以下に示しますので、参考にしてください。
タイトル : ル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)
作者 : 越後島 研一
ISBN-104121019091
発売日2007/8/1
カテゴリー本
ファイルサイズ21.21 (現在のサーバー速度は26.54 Mbpsです
電子ブックル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)無料ダウンロード - 内容(「BOOK」データベースより) ル・コルビュジエのお洒落で格好いいイメージは、建築専門誌以外でも特集記事が組まれることが多く、広く知られている。いったい、彼の建築のどこが人々を魅了するのか。本書は、彼が遺した膨大な作品群の中から初期のサヴォワ邸と後期のロンシャン教会堂という「世紀の名作」を軸として、この二つの建築物の新しさ・美しさはどこにあるのかを解き明かしつつ、一人の建築家の足跡と、日本の建築家に与えた影響を探る。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 越後島/研一 1950年(昭和25)、神奈川県に生まれる。早稲田大学理工学部を卒業後、東京大学大学院博士課程修了。工学博士。越後島設計事務所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カテゴリー:
ル・コルビュジエを見る―20世紀最高の建築家、創造の軌跡 (中公新書)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
建築界の巨匠ル・コルビュジェ。彼は近代建築の五原則(ピロティ、自由なファサード、連続窓、屋上庭園、プラン)を提唱し、沢山の作品を残しただけでなく、その後の建築家達にも影響を与えた人物である。彼の作品は日本には殆ど存在しなが、例えばインドのチャンディガールなど、彼の都市計画により都市全体がまるごとコルビュジェの作品のようになった都市もあれば、フランス・ロンシャンの教会のように従来の教会建築に一石を投じたものもある。この本は彼の代表的な作品ばかりを取り上げ、最近建築に興味を持ち始めた人も、そうでない人にも彼の作品の味わい方が分かるような内容になっている。愚生がル・コルビュジェという人の存在を知ったのは高校時代であった。当時美術に興味のあった愚生は、或る美術関係の本の中に近代建築の写真を見付けた。その中に彼の作品もあった。「斬新」、それが第一印象であった。第二次世界大戦以前の作なのだが、とてもそうは見えなかったのだ。昔のドラマで日本の当時の建物をイメージしていた愚生にとってはその概念を覆すものであった。その後、例えばフランク・ロイド・ライトだとか、アントニオ・ガウディといった海外の建築家にも興味を持った(勿論、日本の建築家もだが…)。自分にとってはまた違った美術のカタチとして建築を捉えていった。あれから十数年、再びル・コルビュジェという人物がTV,専門誌等で静かなブームとなっているが、今この本で彼の作品の魅力のツボを一つ一つ見付けるたびに本当に天才であったなとあらためて感心させられる。今手元には彼の名作の椅子「LC5」のミニチュアがあるが、これを見ながらそういった思いは一層強くなるばかりである。

0コメント

  • 1000 / 1000